top of page
検索
元阪神投手の公認会計士が語る「アスリートのスキル」:日本経済新聞
日本経済新聞2022年8月10日の朝刊に、代表理事 奥村武博のインタビュー記事が掲載されました。 元阪神投手の公認会計士が語る「アスリートのスキル」 #デュアルキャリア #セカンドキャリア #アスリート #スポーツの価値
特集:アスリートのセカンドキャリア ~元プロ野球選手が語るデュアルキャリアとは~
社会人の大学等での学びを応援するサイト「マナパス」に、代表理事 奥村のインタビュー記事を掲載していただきました。 特集:「アスリートのセカンドキャリア~元プロ野球選手が語るデュアルキャリアとは~」 あるキーワードをきっかけに野球と公認会計士試験の共通点がつながり合格へいたっ...

JAPAN HR TV2021登壇決定のお知らせ
9/1(水)~9/3(金)の3日間で開催されるJAPAN HR TV2021(主催:株式会社マイナビ)の下記セッションに代表理事の奥村が登壇させていただきます。 9/2(木)14時~ 「ビジネスに通じるアスリート思考」 スポーツとビジネスの共通点やアスリートとして培った思考...


記事掲載:先進チームとアスリートに聞くデュアルキャリア。成功のカギは「100:100で取り組めるか」(HALF TIME)
代表理事の奥村が、デュアルキャリアを実践するアイスホッケーチーム”横浜GRITS”を運営するGRITSスポーツイノベーターズ株式会社代表の臼井亮人氏、元ヤクルトスワローズ投手で現在デロイトトーマツコンサルティングで活躍する久古健太郎氏のお二人と、アスリートとのセカンドキャリ...
元プロ野球選手初の公認会計士「プロ入りがゴールだったことを後悔している」:日刊SPA!
日刊SPA!のWebサイトニュースに代表理事 奥村武博のインタビュー記事が掲載されました。 https://nikkan-spa.jp/1739160 ぜひご一読ください。 #デュアルキャリア #プロ野球 #公認会計士 ★講演やイベント出演、取材・メディア出演等のご依頼、お...

![執筆記事掲載のお知らせ:「KINZAI Financial Plan 2020年12月号 [特集]アスリートのライフプランニング](https://static.wixstatic.com/media/af03d1_b75d4bdc15744ec6bb2f3fc166ffda51~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/af03d1_b75d4bdc15744ec6bb2f3fc166ffda51~mv2.webp)
執筆記事掲載のお知らせ:「KINZAI Financial Plan 2020年12月号 [特集]アスリートのライフプランニング
この度、1989年に創刊された、わが国で最も歴史のあるファイナンシャル・プランナーのための専門誌「KINZAI Financial Plan」に、代表理事 奥村の執筆記事が掲載されましたので、お知らせいたします。 掲載の誌名・内容 誌名:「KINZAI Financial...

登壇予定:「不測の時代を生き抜く、自分軸の作り方」12/15(火)開催オンライン講演会
12/15(水)20時~、元ラグビートップリーガーでプロラグビーコーチ、ビジネス研修講師として幅広く活動する二ノ丸友幸氏との対談形式によるオンライン講演会に登壇させていただきます。 ~元プロ野球選手・元ラグビートップリーガーから学ぶ~...

今と未来を成長させる、デュアルキャリア思考!~不測の時代を生き抜くヒント~
元ラグビートップリーガーで現在はプロラグビーコーチの二ノ丸友幸さんと、デュアルキャリア思考をテーマに、ビジネスシーンで役立つスポーツでの学びや人材育成などについて対談をさせていただきました。 ビジネスパーソンやスポーツに打ち込むお子さんを持つ保護者の方々など、アスリートに限...

登壇予定:引退後の第一歩の踏み出し方(12/4(金)20時~オンライン)
2020年12月4日20時~開催のオンラインセミナー「元プロ野球選手と考えるアスリートのキャリア形成 ~引退後の第一歩の踏み出し方~」に、代表理事 奥村が登壇させていただきます。 引退を向かることになったアスリートはもちろん、現役選手もぜひご参加ください。...
登壇予定:2020年度第1回青山キャリアフォーラム(青山ビジネススクール主催 7/2(木)19時~
7/2(木)19時~オンラインにて開催される、「2020年度 第1回 青山キャリアフォーラム:元アスリートのビジネスキャリアを考える」に、代表理事 奥村がパネリストとして登壇させていただきます。 青山ビジネススクールの黒岩健一郎教授の司会進行にて、 碓井...
プロ野球選手は「クビ」にどれだけ備えているか~現役時代から準備し、引退後に即動けるかがカギ~(東洋経済オンライン)
クビは、どのあたりから意識するか?
高森 勇旗(以下、高森):水野さんは、ついこの間(2019年10月)まで現役で、現在が3月。現役を引退してここまで、どんな日々を?
水野 滉也(以下、水野):本当にあっという間でした。起業すると決めてか
「40歳、元阪神投手の会計士が後輩に伝える知見~現役時代から社会に出る能力の養成が必要だ~」(東洋経済オンライン)
2月。年度末に向け、決算書や確定申告の準備に追われ始める季節である。その中で、慌ただしく動いている会計士がいた。身長188センチ、スラリと長く伸びた手足に、無駄な肉がついていない体幹。その体躯は、
「元プロ野球選手がビジネス界で評価される理由」について、代表理事奥村のインタビューが朝日新聞に掲載されました。
代表理事の奥村がプロ野球の戦力外通告を受けた選手等が集まる12球団合同トライアウトに伺った際に「元プロ野球選手がビジネス界で評価される理由」について取材を受け、朝日新聞に掲載されました。


代表理事の奥村が、プロ野球退団選手を対象としたキャリアサポート研修会の講師を務めました。
2019年11月1日、一般社団法人日本プロ野球選手会が主催する、退団選手を対象としたキャリアサポート研修会が開催され、ADCPA代表理事の奥村がプログラム企画・設計及び講師を務めさせて頂きました。


NHK「サンデースポーツ」に、ビジネスの世界で活躍する元アスリートとして代表理事の奥村が取り上げられました。
2019年10月27日(日)放送のNHK「サンデースポーツ」に、ADCPA代表理事の奥村が取り上げられました。 テーマは、「スポーツが養うビジネスで生きる力」。 アスリート時代に培った経験・学びを基にビジネス現場で力を発揮している例として、取材を受けました。


プロ野球選手会主催キャリア研修会の講師を務め、計5球団の若手選手に講演させて頂きました。
2019年10月9日から10月18日にかけて、ADCPA代表理事の奥村が、みやざきフェニックスリーグ期間中に日本プロ野球選手会が主催するキャリア研修会の講師を務めさせて頂きました。
講演告知:プロ野球退団選手対象のキャリアサポート研修会にて講師を務めます。
2019年11月1日に開催される、一般社団法人日本プロ野球選手会が主催するプロ退団選手を対象としたキャリアサポート研修会の講師を、代表理事の奥村が務めさせていただきます。


アスリートのキャリアを考える~ADCPA2周年記念シンポジウムを開催しました。
2019年10月19日に、一般社団法人アスリートデュアルキャリア推進機構(ADCPA)2周年記念として、アスリートの「デュアルキャリア」をテーマとしたシンポジウムを開催しました。ヤクルトスワローズの館山昌平選手、元プロ野球選手の藤田太陽氏、鵜久森淳史氏をお招きしました。


大垣商業高等学校創立117年記念講演にて登壇させていただきました。
2019年10月11日にて、ADCPA代表理事の奥村が、大垣商業高校創立117年記念講演にて登壇させていただきました。「簿記会計が拡げる未来」というテーマで、プロ野球引退から公認会計士までの軌跡や簿記・会計を学ぶメリット、自分の可能性を拡げるための思考法についてお話しました。


広見東明野球部スポーツ少年団の1年生~4年生に野球教室を開催しました。
2019年9月22日に、「子どもたちが野球を好きになり、長く続けてもらう」ことを指導理念に掲げる広見東明野球部スポーツ少年団の1年生~4年生に野球教室を開催しました。また野球教室後には、選手の保護者に「デュアルキャリア」について知って頂く機会も頂きました。
bottom of page